仕組みのポイントがわかる
流派関係なし!箏の先生のための
集客・単価up説明会
「箏の先生のための集客・単価up説明会」では、
安定的な集客と単価を375倍UPさせた
ノウハウをお伝えしています。
このノウハウを生かしてあげた成果は以下のものです。
↡↡↡

成 果
ポジショニングを見直した直後
箏曲演奏時代より単価を375倍にすることに成功
プレゼンの仕方を共感を得る手法に変えた直後
営業することなく10万~50万円の高額依頼
徹底して相手の立場に立つプログラム構成で
聴いた人の8割が感動の涙を流す演奏
キャッチコピー・プロフィールを作り変えたことで
紹介しやすいとご紹介いただき講演依頼が続く
明確に目的・目標を設定したことで
内閣府から日本初の箏回想士として海外派遣
何のためにやるのか?を明確にしたことで
復興庁 心の復興事業に採択される
たった1枚のプレスリリースで情報発信して
年間52回にも及ぶメディア出演を可能に
箏回想士として実績がない箏回想法考案直後
目的・目標を持ち、価値の伝え方を変えただけの成果
箏の先生のための集客・単価UP講師
渡部佳奈子(わたなべかなこ)
箏PLAN代表 / 株式会社Transgenetics代表取締役
1982年9月福島県生まれ。おとめ座AB型。
高齢者福祉施設・仮設住宅・医療機関などに、福祉レク「箏回想法」を実施する。高齢者を癒すだけでなく、介護者のモチベーションを上げて、見込み客へのイメージアップを図りながら新規利用者増加に繋げる専門家。現在までに85,550人以上の方が箏回想法を受けている。
東日本大震災をきっかけに箏の音色は高齢者や傷ついた人の役に立つことを確信し、箏回想法を考案する。高齢者福祉施設で「箏回想士」として箏回想法を実践すると、利用者が数名程度しか集まらず悪戦苦闘していた60名定員のN社では、箏回想法実施10ヶ月で「箏の演奏聴けるからここに決めたんだ。」と施設入所を決める利用者が続出し、定員の60 名を越えて空き待ち状態になるという実績をあげる。
同時に地域を巻き込む効果的なアピールを重ねメディアへの掲載多数。「広告費にお金をかけなくて良くなった!」と多くの施設経営者から圧倒的な支持を得る。そのため福祉施設はもとより、医療機関・仮設住宅など活動の場が広がり、2015年、高齢者の居場所作りに貢献するものとして復興庁心の復興事業にも箏回想法が採用されている。同年秋、内閣府より日本初の「箏回想士」としてドイツ派遣される。
自ら成果の出た知識ノウハウを体系化し、箏の先生向けに講座を開発し、箏曲界の活性化や集客・単価UPに繋がる説明会やセミナーを提供。箏の先生は志高く特色ある自分や教室のアピールポイントを必要な人に届けることが出来るようになると、集客に悩むことなく本当にその腕をお客様のために使うことが出来る。
そのことを通じて、その先にいる箏曲の仲間、全ての人を幸せにしながら演奏の仕事に専念できる状態を作ることを目指し箏の先生のための集客・単価UP講座の講師として日々奔走中。

日本初のドイツ派遣

教育委員会からの推薦

採用された実績

イタリア開催の学会に招聘

公的機関・学会実績多数

実績多数
問合せや申込みが
ある箏曲演奏家と
ない箏曲演奏家の違い
はじめまして、箏の先生のための集客・単価UP講座の講師の渡部佳奈子です。
私は『箏の先生』と呼ばれる方が、箏がひけるという能力にプラスして自分の価値を伝えるためのノウハウをお伝えすることができ、さらに社会貢献をしながら安定収入を得る仕組みを創ることを得意としています。
お稽古に膨大な時間とお金をかけてきたのに・・・
当日は着物を着て決して安くない楽器を持参するのに・・・
箏を車に積んで準備も片づけも労力がすごいのに・・・
「単価は雀の涙。交通費にもならないわ」とお悩みの箏の先生が多くいらっしゃいます。
しかし、その一方で
問合せやお申込みを
集めている箏曲演奏家もいます。
現在では、多くの先生ビジネスでWebが集客に活用されています。しかし、このように、集客に成功する先生業と、苦しむ先生業の間には、どのような違いがあるのでしょうか。
それは、まず箏奏者としての価値を知って、更に人の目に触れるプロフィール・提案書・プレゼン・プレスリリースなどで未来のお客様に価値を伝えることができているかどうかです。一度正しい設定と設計さえできれば、行動とともに少しづつ変えていくだけで成果はあがります。
「正しい設定と設計」というのは、
自分自身の価値がわかって
↓
ターゲットに見つけてもらうために価値を伝える
↓
ターゲットのお悩みに寄り添い、解決方法に共感され、他との違いを確信してもらい
↓
「お問合せ」や「お申込み」までの導線をつくるということです。
箏の先生として成功する方は、箏の先生としてアピールする前に、箏の先生としての「目的・目標・ビジョン・どんな手段で・なぜやるのか」そして、これらを「どんなツールを使ってアピールするのか?」この設定と設計を徹底して行っています。
そして、こうした「設定と設計」に、徹底した聴く人志向を用いているのです。
最も重要なことは、
聴く人を絞った設定と設計をしなければ、
どんなアピールであっても
問合せも、申込もこないということ。
あなたは、こんな不安を抱えていませんか?
●PCや携帯は持っているだけ。設定なんて自分にできるはずがない。 ●文章が苦手でプロフィールを作るなんてできない。 ●演奏経験が乏しく人前で難しい曲を演奏することなんてできない。 ●資格はあるが、先生についているから他の先生に教わることは出来ない |
もしこのような不安あるのであれば、
その不安は一旦捨ててください。
ターゲティングした人に確実に届く箏の先生としての価値設定・設計方法を学び仕組化することで、自分一人で対面で営業する時間をなくして、問合せ率・成約率を上げ、単価を375倍にアップさせることができるのです。
実は、このような方法は、箏教室でも学校でも教えてはくれません。
なぜなら、一般的に箏教室の先生は、箏を教えて演奏するプロであっても、演奏依頼をいただくまでのプロセスを理解していないためです。箏教室を開きながらアピールのためと演奏会をし続け、たまたまいただいた依頼に相手の言い値に応じて雀の涙ほどの対価で演奏を引き受けています。これはあるあるです。原因は100%依頼主に価値が伝わっていないためです。残念ながら、箏教室の先生・箏曲演奏家では、演奏依頼に結び付けることが難しいのです。
私がこのセミナーの中でお伝えしたいのは、
ずばり!
箏を仕事にして、安定的に集客が出来て単価をあげて収入を得る方法です。
仕事にするためのノウハウですし、初めてのことだらけでちんぷんかんぷんどっと疲れて、頭から湯気の出るような、生みの苦しみは味わうかもしれません。
見つけてもらう技術
読んでもらう作法
共感する筋道で、
依頼や紹介をもらい契約単価375倍実現する
という、まずはアナログ作業についてお伝えしたいのです。
これが、価値を伝えるための極意なんです。
「箏曲演奏の集客ノウハウ」では
満足できないあなたへ
既に十分にご依頼やご紹介の仕組みができているかた
受注単価が低くても、自分のやりたいことだけ伝えたいかた
リアルの営業力で十分なかた
いままでと同じ単価と仕事数でいいというかた
最適なセミナーです。
全く問合せが来ないかた
小予算でWeb集客を始めたいかた
PCが苦手で簡単な操作で集客に挑戦したいかた
セミナー集客をホームページを通じてしたいかた
全国規模での集客を目指しているかた
単価を上げてビジネスをしたいかた
私がこのセミナーでお伝えしたいのは、箏の先生がSNSをはじめ自分をアピールできるツールを活用して、小予算で高単価のご依頼を獲得する方法です。そのための方策としての大切な「設定・設計・考え方」についてお伝えしますね。
講座の流れについては触れますが、今回は詳細などについてはお伝えしません。
今回のセミナーでは、
主に以下のようなことをお伝えしようと思っています。
などです(内容は時間の都合などにより一部変更になる場合があります)
箏の先生のための集客・単価UP講座セミナー参加特典
説明会では、単価375倍UPに繋がる価値の伝え方の中でも特に重要なことをダイジェストでお伝えしています。
説明会中はワークを行いながら依頼や紹介がしたくなる文章の書き方や他との差別化を図るための自分らしさを出すアピール文章の練習もします。当日参加者に配布するレジュメに穴埋めしながらワークをしますので、説明会後も練習できます。
オプション講座や強化研修でも公開していないワークシートですが、当日参加された方限定でお渡ししています。
日時 | 毎週火曜日10:00~1時間開催 |
---|---|
開催方法 | オンライン お申込みいただいた方にご連絡いたします。 |
対象 | 箏を仕事に単価を375倍に繋げたい方 依頼・紹介をもらうために注意すべきことを知りたい方 |
講師 | 渡部佳奈子 |
費用 | 5,000円(3月31日までにWebからお申し込みの方3,000円) |
私は東日本大震災発生から1ヶ月後の2011年4月に福島県内の避難所を箏曲演奏をしました。
それまでの私は、会を主宰しお弟子たちと協力して箏の演奏会をしたり、演奏者・教授者として、がむしゃらに活動しており、同じ立場の仲間を外にもつということはありませんでした。一人のほうが気が楽と思っていました。ところが東日本大震災をきっかけに経営塾に参加し、多くの学びを得て、志をもった人間同士の繋がりに精神的に助けてもらえました。仲間ってすばらしいですね。
その時の仲間とは現在も毎月勉強会を重ね続け、多くの刺激と気づきを貰っています。そんな皆さんとのお付き合いの中で、経営と箏曲演奏の共通することを感じていました。
とても素晴らしい箏曲技術をお持ちなのにWebまたは必要としてくれる人へのアピールがしきれていない方々の多いこと。そうしたまだ見ぬ箏曲仲間のために「私でお役にたてられることはないか」と感じていて、多くの人の助けていただきこの度講座が実現しました。
受講者さん達にとっても、きっと人生が変わるくらいのことが待ち受けていると思います。人の人生が変わるって凄いことですし、私のプレッシャーもあります。
大切なご自身の立場を確立する時間ですから、考えることもすぐやることも大切です。それにやりたくないことはしない方が良いので義務的にはいらっしゃらないでくださいね。
でも、「ちょっと箏がひけるだけじゃなくてきちんと自分の価値がわかって、人に伝えていく仕組みを知りたいな・・・」その気持ちがおありなら、いらしてみてくださいね。